スポンサードリンク

2011年11月13日日曜日

Backup用のHDDを用意する

今まで正常に動いてくれていたのに・・・。
急に起動時にSELinuxがEnforceだのどうので起動しなくなってしまった。
システムの構築は、またやればいいけど、サーバサイドスクリプトやJavaのソース
がなくなってしまっては、再作成に膨大な時間を要してしまう・・・。

やっぱりバックアップって大切だなぁと思い、その備忘録。

(CentOS6のインストールDVDのレスキューから無事OSは起動するようになったので、
 事なきを得たが、普段Mac Windows使いなので、本当に肝を冷やしてしまったので、
 ぜひ今後はバックアップを常にとるように心がけたい。)


■USB接続の外付けHDDをLinuxフォーマットして、マウントする方法
   (既にデータが存在するHDDの場合)

1.USB接続の外付けHDDをLinuxマシンに接続する

2.suになる
$su

3.デバイスファイルを確認する
#dmesg

※末尾に記載されているデバイスが今回対象になるファイル
ここでは、/dev/sdbとする。

4.fdiskする
fdisk /dev/sdb

コマンド(mでヘルプ): m ←ヘルプを表示する


コマンド(mでヘルプ): d ← 領域を削除する(HDDにデータない場合はしなくてよい)


コマンド(mでヘルプ): n ←n 新たに領域を作成する
                            p ←基本領域(1-4)を選択
                            1 ←領域番号1とする (sdb1となる)
                            1 ←最初シリンダ
                            maxの数字 ←最後シリンダ(選択できる数字の最大を入力する)

コマンド(mでヘルプ): p ← テーブルを表示する
コマンド(mでヘルプ): w ←テーブルをディスクに書き込み、終了する

5.ext4でフォーマットする
$mkfs.ext4 /dev/sdb1

6.フォーマット完了後のHDDをマウント
USBデバイスを一旦Linuxマシンから取り外し、再接続すれば自動マウントされる

/media/以下に外付けHDDのディレクトリがある

以上

0 件のコメント:

コメントを投稿