スポンサードリンク

2012年11月25日日曜日

WindowsからのSFTP接続

最近Macからではなく、Windowsからの接続する機会が多い。

Windows8が世間では不評だが、個人的には気に入っている。
Appleとはそろそろ決別し、Microsoftへ回帰しようと思っている。
選択と集中!
Macはデザインはいいが、Windowsと比べると、
自由さや生産性に欠ける。(単に自分が不慣れなだけか!?)

まぁそういうことはさておいて、件名の件。

FTPはセキュリティ的に危ういので、SFTPを基本としている。
でもWindowsで選択できるSFTPクライアントツールは、
WinSCPが支持されているようだが、個人的には、FileZilla。
WinSCPは、鍵接続にPutty用に変換された鍵しか使用できず、
別途変換しろと注意されて終わりだが、
FileZillaは、一応同じように注意するが、その後、自動変換出力してくれる。※出力ファイル名と出力先を指定する必要がある。

このファイルをWinSCPで使用することも可能。
Puttyを使用したことがある人で変換方法知っている人はよいが、
もし同じように困っている人は、FileZillaをお試しください。

以上

SSHサーバを鍵認証のみの接続にする

SSHサーバへの外部からのアクセスを安全にする。
その備忘録。

内容としては、以下。
・パスワード空のときは接続できない
・鍵接続のみ。パスワードによる接続は禁止。
・ROOTでの接続は不可能とする。

1.rootになる
$su -

2.SSHサーバ設定ファイルを開く
#vi /etc/ssh/sshd_config

3. 設定ファイルの以下キーワードを有効にする。
 ※先頭に#がある場合は、削除する。#はコメントアウトの意味なので。

・空パスワードを禁止にする設定へ変更する
PermitEmptyPasswords no

・ROOTログイン禁止
 PermitRootLogin no

・パスワードによるアクセス禁止(=鍵認証のみ)
PasswordAuthentication no

以上